2011年4月23日土曜日

スタンプショウの復習をしておこうかな

東日本大震災で被害にあわれた方みなさまにお見舞い申し上げるとともに、復興を全力でお祈り申し上げます。
募金など、微力ながら直接的な支援もさせていただきますし、なるべく東北のものを買うようにしたり、もう少ししたらまた旅に出て、買い物などなどさせていただくつもりでいます。

私自身、関東は千葉県在住ですので、被害も無かったわけではありませんし、まだ余震は続いていますし、これから夏に向けて電力も心配です。
とはいえ、私が趣味活動しなくなったら、それはもう私じゃありませんので、ちょっとずつではありますが、またいろんなお話をブログなどに書いていきたいなと思っております。

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

さて、さっそくですが、まもなく、スタンプショウ’11が開催されます。
第35回だそうで、歴史あるイベントとなってきました。年に何度かこうした切手の展覧会は行われるのですが、春のスタンプショウは、実に乙女心を刺激するというか、切手女子、風景印女子に強く訴えるものがあることは間違いありません。可愛いもの満載なんだよ。

私は2004年ぐらいからぼちぼちと気まぐれに足を運んで来ました。本格的に「いざ!スタンプショウ!」って気持ちになったのは、2007年ごろからでしょうか。

そんなわけで、勝手に応援企画として、スタンプショウで入手できる可愛いハンコものをテーマに2007年までさかのぼって、まとめてみました。

◆2007年 スタンプショウ’07

メインビジュアルは、ピーターラビット。ガイドブックの表紙からしてめるへんです。
会場内スタンプラリーは、丸型のスタンプが8種類でした。

お楽しみの小型印は、日替わりピーターラビットが3種類。

その他の展覧会テーマのものが2種類。

海外郵政押印コーナーでは、ロイヤルメールのピーターラビットとビートルズ。そして、オランダ郵政です。
……押印してもらったはずなんですが、えー、見当たらないという体たらくでございまして……。パンフレットからのカットをぺたり。

風景印押印コーナーでは、東京23区内ビル内郵便局が勢揃いでございました。

2008年 スタンプショウ’08

メインはわちふぃーるど。くあーダヤン可愛いっす。
会場内スタンプラリーは、四角型のスタンプが8種類。著者の池田あきこさんが押印されてるのを目撃し、激萌えでございました。

小型印は、日替わりダヤンが3種類。

その他展覧会テーマが2種類です。

海外郵政は、
アメリカ郵政

チェコ郵政

フィンランド郵政

と、いずれも猫がテーマでありながらそれぞれが特徴的な消印で、二重丸でございます。
風景印は東京都内のあれこれでした。

2009年 スタンプショウ’09

ふたたびメインはピーターラビットです。
会場内スタンプラリーは、丸型のスタンプが8種類。もちろん2007年のものとはデザインが異なります(ベンジャミンバニーはよく似てるけど)。

小型印は、日替わりピーターラビットが3種類。クックロビン音頭を踊るピーターラビットが、めちゃめちゃ可愛いです(いや、たぶん、それを踊ってるわけじゃないと思うけど)。

その他展覧会テーマが2種類。もうおなじみな感じですね。

海外郵政は、イギリス郵政が同じくピーターラビット。

そしてスウェーデン郵政でした。

風景印コーナーは、富士山がテーマ。都内だけど富士山が描かれてるものって結構あるんですね。

2010年 スタンプショウ’10

記憶に新しい昨年です。テーマは、ペコちゃん!!
どうしてこう毎年私のツボをクリティカルに突いてくるのでしょう。
会場内スタンプラリーは、丸型スタンプ8種類。

小型印は、日替わりペコちゃんが3種類。

その他テーマの小型印はありませんでした。これは、別会場にて全日本切手展が開催されていたからかなーなんて思ってます。
海外郵政は
エストニア郵政

スロベニア郵政

国連郵政

でした。お菓子がテーマで、なんとも可愛くてたまりまへん。
風景印は、東京都内ってだけで特にテーマはなかったのかな。
ペコちゃんは私のために微笑んでくれたぜ。同じ丸顔しもぶくれだ!という親近感か。アヤシイ光が入っちゃってるのは、私の携帯カメラのレンズにヒビが入ってるからです。がくり。

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*


そして、今年2011年は、ふたたび、わちふぃーるどです。ダヤン~
いぬ&ねこ切手が大集合ということで、わくわくするぞ。
しかし、今回、大連休の初日にあたり、もしかして私行けないかもしれない、とちょっとだけ不安でございます。くう。
とはいえ、今年は夏に国際切手展も予定されており、郵趣魂がもえる一年になる……かな?

ポスト型はがきや、ご当地フォルムカードという新しいグッズもおもしろいし、ますます目が離せない業界なのでした。